ン゛ン゛ン゛ン゛ン゛ッ゛ッ!!!!
あ~~~~~~~~~~~~気持ち良すぎ。牛の脂でトリップしすぎ。
にんにくダレ良すぎ。溶ける。死ぬ。海にほどけて空へ舞い上がり、雨となって大地を潤す。
こんな盛りだくさんで千円切るとかあり得ん。すごい。偉い。
というわけで、ラボに行った帰りに一人焼肉してまいりました。
今日はおねむの目をこすりこすり家を出て、原付にバンバン抜かされながらひいこらひいこら坂を登り、うとうとしながら講義を受け、坂を下って電車に乗って遠路はるばるラボへ行き、とまあ例によって移動が楽しい一日。乗り換え地点が繁華街なので、ふらっと通りに出て、ふらっと飯を食いたくなったのよね。
ようやっと定期券を手に入れたので、いよいよ向こう数ヶ月の交通費の心配が無くなりました。手にしたからには、ボロボロに擦り切れるまで使い倒さねばもったいない。家にいる限り絶対に勉強しないのは分かりきっているので、多少の手間を払ってでも積極的にラボに出勤する習慣をつけたい。健やかなるときも、病めるときも……。
ところで、今日は月曜日だというのに、どうして「おねむの目をこすりながら家を出て」いるのでしょう? 夜遅くまで論文でも読んでたんか? いやいやそんなわけないじゃないですかバハハハハ。
昨晩から明け方にかけて、高校同期ズとGartic Phone(お絵かきゲーム)で遊んでおったのですよ。参加していたメンバーはこちら。
(左から)
オイスたん(オイスターソース)……すっかり界隈のミームとして定着した。本人の願いとは裏腹に、完全にギャグ要員になりつつある。
ツモ(メンゼンツモ)……オイスたんの抽象化を進め、ついにはリボンだけで表現する理論を確立した。
セイちゃん(セイセキハッピョー)……二人称は「てめぇ」。
クソシンダンスキー……自分のことが顔もカラダもぜ~んぶ大好き。
マオ(キリチニイピマオー)……お題キャラとして採用される機会が有意に少ない。
シス子(スマッシュシスター)……一人だけ画力が桁外れすぎて、幼稚園児の展覧会に中学生が交じっているごとき白々しさ。
Gartic Phoneの醍醐味といえば、自由にお題を決められること。それが今朝は、どういうわけだか、みんなこぞって本人らのウマ娘風キャラたちを描いてくれまして。どうやらキャラデザが好評なようで、まこと作り手冥利に尽きます。
誰かが描いた絵を、何の絵なのか当てて、また次の人がその絵を描いていく。これがお馴染みのモードなのですが、今回はちょっと違う「アニメーション」というモードにハマりました。パラパラ漫画の合作みたいな感じで、非常に面白かったです。
特に良かった作品を一部ご紹介……。
いや~、ガチで爆笑しっぱなしでしたね。自分の描いた出だしが、知らないうちに意味不明の電波マンガになっているわけですから。睡眠時間を削ってでもやりたいくらい。
あ~~~~~~ねむ。ここまで書いたら猛烈に眠気が襲ってきました。さっさと風呂入って仮眠でも取ろうかな。
ありがたいことに、フォロワーさんも高校同期ズの妄想を自由に膨らませて遊んでくれています。わずか一篇の小説しか投稿されてないのに、読んだ人が勝手に設定を付け加えて、世界観を拡張してくれている。こんなに面白いことはありません。
であれば作者も、次のお話を投稿せねば不作法というもの。張り切って取り組まなきゃね。筋立てどうしようかね~。
(吉田君さんのYSDメーカーでキャラ絵を作成しました)